ピースボート旅行説明会&ボランティア説明会に行ってきた

居酒屋のトイレや街角でポスターをよく見かけるピースボート。

私はポスターについているハガキから資料請求したことがあります。このポスターからの資料請求が地球一周の船旅に参加する最初のキッカケでした。資料を見ていたり、ピースボートの公式HPを見ていると「旅行説明会」と「ボランティアスタッフ説明会」の2種類の説明会があることに気が付くと思います。
[s_ad]

二つの違いがよく分からなかったので、最初は私もどっちに行ったらいいのか迷ってしまいました。大まかには船の設備や料金など旅行全般に関する話が聞ける場所が「旅行説明会」で、NGOピースボートという国際団体の活動やボランティア割引制度に関する話を聞くなら「ボランティアスタッフ説明会」という感じで思ってもらうと良いみたいです。

今回は実際に両方参加してみた感想なども含めて、二つの説明会の特徴や内容をレポートします!
[s_ad]

ピースボートの旅行説明会ってこんな感じ!

会場の雰囲気

旅行説明会は1ヶ月に数回の頻度で、全国各地(最近はシンガポール、中国、台湾などでも行われています)で行われています。街中の会議室などで行われることが多いです。説明会受付やプレゼンテーションをするスタッフの方々は、男性はスーツ、女性は民族衣装を着用しています。“世界一周感”を感じさせてくれる装い。前方で映像やスライドが映せるようになっており、写真や動画を交えながら講演会を聞くような形式で説明が進みます。

旅行説明会の主催は


ピースボートクルーズはNGOピースボートと株式会社ジャパングレイスという旅行会社が共同して作られた旅です。この説明会は旅行会社であるジャパングレイスが主催しているため、旅行会社らしいカッチリとした雰囲気の説明会となります。ですので、船や保険、料金や契約などについて具体的に聞きたい方には旅行説明会がオススメです。

ピースボート説明会の流れ

① NGOピースボートの説明と参加者の年代層について
まずピースボートクルーズの特徴やコンセプトの説明から始まり、参加者の年代別の割合などが紹介されます。ピースボートクルーズにはシニア6割・若年層3割・ミドル世代1割の方々で構成されたクルーズ旅行になります。

② 使用客船オーシャンドリーム号の設備についての説明
使用する船の紹介が行われます。食事をするレストランやイベントホール、船上デッキなどの設備や施設を写真とともに説明してくれます。
[s_ad]

③ ピースボートの船内生活についての説明
気になる毎日の食事の内容やお部屋の様子など、パンフレットには載っていない写真もたくさん見ることができます。また、船内でのイベントや乗船者の有志が特技を披露する自主企画の説明もあります。

④ 地球一周で訪れる寄港地
現在の旬である世界一周を中心に、クルーズで訪れる国(寄港地)を、美しい音楽と映像を使って紹介。時期によっては、ヨーロッパを巡るクルーズで見られる世界遺産をまとめたムービーや、スエズ運河・パナマ運河を航海する映像を見ることができます。

⑤ 旅行の申し込みと手続きについて説明
申込書の書き方やキャンセルについて、早期割引や必要書類などについての説明です。参加できる可能性が高い方は、早特割引を利用すると旅行代金が10万円~50万円ほど安くなるのでオススメです。また実施期間中であれば、説明会の会場でキャンセル無料の申込書を記入した人にはトートバッグやTシャツなどのオリジナルグッズをプレゼントしています。

⑥ ピースボートクルーズについての個別質問
「今は無理だけどいつか乗ってみたい」「とりあえず説明だけ聞いておこう」「不安点を解消したい」など、説明会に行く理由は人それぞれだと思います。説明会の最後には個別もしくは小グループで質問できる時間が設けられています。乗船についての不安や悩みなどを世界一周を体験しているスタッフに相談をする時間です。楽しむコツとしては、説明会の途中で気になったことや分からなかったことをメモしておき、最後にまとめて聞くと良いでしょう(^^)せっかく来たのですから!

ピースボートのボランティアスタッフ説明会ってこんな感じ!

説明会の雰囲気

ピースボートから送られてきた説明会の案内チラシによると、ボランティアスタッフ説明会は常時全国10都市で行われています。
ピースボートセンターがある東京・横浜・名古屋・大阪・福岡ではセンター内で説明会が行われますが、センターの無い札幌・仙台・浜松・広島・那覇では街中の会議室などを使って行われているようです。わたしは、家が中部なのでピースボートセンターに行きました。ボランティアスタッフ説明会は旅行説明会と比べて、カジュアルでフレンドリーな雰囲気での説明になります。
説明会に参加する人は全体的に20代前後の若者が多いですが、ミドル層・シルバー世代の方も多くボランティアスタッフとして、和気あいあい活動しているそうです。
[s_ad]

ボランティア説明会の主催

旅行説明会とは違い、ボランティアスタッフ説明会はNGOピースボートが主催しています。ですので、国際交流や社会支援など、NGOとしての活動についても詳しく聞くことができます。
ピースボートの旅はひと味違った社会を巡る旅であることを感じると思います。ボランティアスタッフの割引制度や船に乗るコツなど、知ってるだけで目標に一歩近づく話もたくさん聞くことができるのでオススメです。もちろん船の設備や申し込みなど旅行全般についても幅広く聞くことができます。

説明会の流れ

① NGOピースボートの歴史と活動について
NGO団体とは何か、またピースボートという団体のコンセプトや具体的な活動内容について紹介がありました。ボランティアスタッフ割引制度が生まれた説明も聞くことができます。

② ピースボートのボランティアスタッフ割引制度について
割引制度の具体的な説明になります。「活動ってどんなことをするの?」「学校や仕事で平日は忙しいけど、それでもボランティアスタッフになれるの?」「最高でいくらの割引が貯められるの?」など、皆さんの気になるポイントを1つずつ丁寧に説明してくれます。
ピースボートに参加しようと思うと「お金・時間・健康・周囲の理解」の4つが必要となります。特に若者の場合はお金や時間がハードルとなる場合が多いのではないでしょうか。このお金の部分のハードルを解決しよう!という思いから生まれたのがこの割引制度のようです。主体的に説明を聞くことによって、クルーズ参加に一歩近づくことができるのではないかな~と思います。

③ ピースボートクルーズと寄港地について
ピースボートの使用している船の紹介や、募集中のクルーズで訪れる寄港地と見所についての説明です。また、船内生活や各寄港地でのプロジェクトについての紹介もあります。ピースボートは国際交流に力を入れている旅なので、一般的な旅行では経験できない学びや出会いもたくさんあります。社会情勢を考えるスタディーツアーやプロジェクト活動も多く行われています。
[s_ad]

その他、寄港地のオプショナルツアーや船内の企画についての紹介もあります。

④ 元参加者のボランティア体験談
体験談は毎回実施されているわけではないので、ピースボートの体験談を聞きたいという要望はHPの説明会予定表を確認して、体験談実施の説明会を予約するのが良いでしょう。
体験談では実際にピースボートのボランティアスタッフ活動を経てクルーズに参加した人の本当の声を聞くことができます。参加を決めるまでのハードルやその解決方法、クルーズに参加してみて感じたことなど、生の声(体験談)を聞くことで自分がクルーズに参加する姿をより具体的にイメージすることができるでしょう。

⑤ 質問タイム
旅行説明会と同じく、個別もしくは小グループに分かれての質問タイムがありました。希望すればその人の状況やニーズに合わせて、世界一周するまでの具体的なプランニングスケジュールも一緒に考えてくれます。分からないことや不安に思っていることは是非相談してみてみましょう。

まとめ


私の経験上、先ほども出した「お金・時間・健康・周囲の理解」の4つすべてをクリアして説明会に来る人はほとんどいません。必ずと言っていいほど、皆さんクリアするべき課題が1つか2つはあります。私もその一人でした。
ですので「4つすべてクリアになってから説明を聞きに行こう」というのもOKですが、課題を抱えたまま説明会へ参加してもメリットはあると思います!
難しければ資料請求などのアクションを起こしてみたら良いでしょう。その一歩が世界一周へ続くきっかけになるものですから(^^)/
[s_ad]