ピースボートクルーズのメリット?デメリット?乗船者が真実をあかす!

ピースボートクルーズの特徴

ピースボートで約100日間の船旅をすると、平均20ヵ国以上もの国を訪れられることをご存知だろうか。ピースボートでは訪れる場所のことを寄る港の地と書いて「寄港地」と呼んでいます。

ピースボートに関わらず、世界一周クルーズでは基本的に1つの寄港地の滞在期間は1日や2日になります。飛行機で海外旅行などをする旅慣れた人たちは1週間ほど現地滞在をして楽しんでいたりします。そういう意味では、寄港地で1日の滞在が短すぎると感じる人も多いと思います。

でも、本当に寄港地での1日滞在は短いのでしょうか。私がピースボートで行った寄港地体験から実態を書きます。

ピースボートクルーズはゆっくり移動が魅力

そもそも船旅というのは飛行機に比べると断然ゆっくりでのんびりしています。けれども、そのゆっくりでのんびりしていることにこそ魅力があります。ピースボートのオーシャンドリーム号だけでなく、ほかのクルーズ客船も約30㎞のスピードでゆっくりと移動して地球一周していきます。

普段の生活の慌ただしい日常から切り離されて、クルーズでゆーっくり海を眺めるのは格別の感動があるのです。そのため、どこの船会社(飛鳥2、ダイヤモンドプリンセス、日本丸、パシフィックビーナスなど)も国の寄港時間は1日程度になります。

オーシャンドリーム号という船で世界に行くメリット3つ

ピースボートのチャーター船、オーシャンドリーム号という船で海外に行くメリットはどこにあるのでしょうか。大きく3つのメリットをご紹介します。
[s_ad]

荷物が「楽」なメリット

世界一周の旅に必要な「荷物の準備/移動が楽」です。オーシャンドリーム号の船室は、自分の家となる客室があります。100日の世界一周ともなれば、荷物は大量に持って行くことになります。

わたしがピースボートで世界一周クルーズに行ったときは、段ボール2つとスーツケース1つを持っていきました。その荷物を自分で運ぶことなく、事前に郵送してしまうことができます。横浜港の乗船日には自分が使う客室キャビンに、荷物が届けられています。

飛行機でひとり旅・クルーズ船で世界を旅する違いとは?

ピースボートで世界中を旅して、さまざまな寄港地に降り立つときは、自分の自宅から海外に散歩に出掛けるような感覚です。当然、重いスーツケースを持って歩く必要もありません。飛行機の旅ではそこまでの気軽さはないでしょう。飛行機旅だと、空港に着くと重い荷物を持ち、税関を通り、パスポートチェックがあります。

また、空港は郊外にあります。郊外にある理由は、飛行機の滑走路を大きく取らないといけないという理由と、離着陸の騒音問題があるため、郊外に空港が造られていることが圧倒的に多いためです。到着した空港からは、ホテルや観光地まで、公共交通機関のバスか電車で約50分、もしくはそれ以上かかるでしょう。移動後ホテルにチェックインして体を休めて荷物を置いてから、ようやく街を観光できるのです。

ピースボートの船旅では、重い荷物を担ぐことがほぼありませんでした。あるとしても、ピースボートのオーシャンドリーム号から少し離れて旅をする「離脱」の時にまとまった荷物を持っていく程度です。

時差が「楽」なメリット

2つ目のメリットは、時差による時差ボケがほぼ生じないことにあります。ゆっくりと進む船のため、もちろん時差もゆっくりと刻んでいくことになります。そのため、4日に1度くらいのゆっくりとしたペースで1時間の時差が発生する。そんな貴重な体験をすることができます。
[s_ad]

オーシャンドリーム号の船内では、深夜12時になったら手元の時計を1時間動かして、11時に戻します。世界一周中に1日が25時間になる不思議な感覚を味わうことになります。
ピースボートは船内が面白いので、1日25時間になる時差の日を、みんな楽しみにしています。これ本当です。

しかし、25時間になる日があると言うことは、こんな不思議な現象にも出会います。
それは、日付変更線をピースボートが越えるときです。

太平洋上にある日付変更線をピースボートのオーシャンドリーム号で通るときに1日消滅してしまうのです。どういう意味なの?と思われるかもしれませんが、これは世界一周したらよーくわかります。楽しみにしてみてください。とある1日が消滅する、こんな体感をするのもクルーズの醍醐味になります。

ピースボートクルーズは観光がしやすいというメリット

わたしが、ピースボートクルーズに乗って本当良かった!とそう思うのは、旅がしやすいかったというのが大部分を占めています。むしろ1番大きなメリットになるかもしれません。

クルーズ船で外国の港に着岸するとわかるのは、港から見所である世界遺産や繁華街がとっても近いということです。飛行機の旅だと、安全性や騒音問題などの観点から空港は郊外にできます。

空港は街から離れた辺鄙な土地に創られていることが世界的に多いです。空港からホテルへ、ホテルから街へと余分に時間がかかってしまいます。しかも時差ボケなんかも絡むもんだから、1週間の滞在とはいえ観光時間は思ったよりも限られてきます。

その点、ピースボートで体験した旅は余分な時間の短縮ができたように思います。少し考えるとわかることでしたが、飛行機がない時代は貿易や交通の要となるのが船でした。船が人や荷物を乗せて各国の港を行き来します。そうすると、港に新しいモノや物資が入ってくるので、人が集まり生活をしていきます。

人が生活すると便利になっていきます。つまり港がどんどん栄えていくのです。当たり前のように過ごしやすい土地になっていきます。港全体が世界遺産に登録されている都市もありました。ピースボートで訪れる北欧諸国のノルウェーのベルゲンや、モンテネグロのコトル、クロアチアのドブログニクもオーシャンドリーム号が港に着岸して、すぐに世界遺産へ行くことができます。

また、人々が沢山住んでいる港町なのでインフラ設備も整っています。電車やバス、タクシーなどの交通利用もしやすかったです。ヨーロッパの玄関口ギリシャは、世界遺産のシンボルマークになったパルテノン神殿が存在する国です。オーシャンドリーム号が着岸する港は、ギリシャのアテネ港になります。

船から降りて15分も電車に乗れば世界遺産のパルテノン神殿を散策することができます。スペインのサクラダファミリア大聖堂も、港からタクシーで10分、徒歩で30分ほどで行くことができます。これがピースボートクルーズの大きなメリットだと思います。滞在時間が短くても十分楽しめる充実感を味わえるのだと思います。
[s_ad]

訪れる国の滞在日数1日から2日。短い?過ごし方

寄港地での過ごし方

寄港地にクルーズ船が着いたらどんな行動パターンになるのでしょうか?

行動パターンは大きく分けて2パターンあります。
①「オプショナルツアー」で寄港地を楽しむか、
②「自由行動」で、船でできた友だちと楽しむかです。

■ピースボート【オプショナルツアー】

ピースボートのオプショナルツアーというのは、ピースボートと二人三脚で世界一周を実地している旅行会社「ジャパングレイス」が企画したツアープログラムです。
1つの寄港地に、約5から15ほどのオプショナルツアーが企画され、種類は「観光」「交流」「見聞・検証」と様々なオプショナルツアーを選ぶことができます。
[s_ad]

・ピースボート【観光】ツアー

観光のオプショナルツアーは、読んで字のごとく様々な世界遺産や、絶景、観光名所を訪れるツアーになります。

・ピースボート【交流】ツアー

ピースボートのウリになるのは交流ツアーです。これはピースボートならではのツアーと言って良いでしょう。現地の人と交流をしながら、街をまわったり、お互いの国の文化交流を行い、友だちを作っていくプログラムです。

わたしがピースボートで経験した交流ツアーは、ベトナムのダナンで現地の学生と交流するツアーです。そこで出会った学生さんたちがベトナムのダナンを案内してくれました。出会った学生さん自身が考えた行程で1日を過ごしました。出会う現地学生が案内先を決めてくれるので、学生さんによって行き先が変わるのです。どこに行くかよりも、出会いを楽しむのが「交流」の醍醐味だと思います。

他にも中南米のパナマでは、ジャングルの奥地に住む先住民族の土地にお邪魔させていただきました。言葉が通じないながらも、一緒に音楽を楽しんだり、踊ったり、村を案内してくれたりと普通の観光では、絶対に経験できないのが「交流」プログラムだと思いました。

わたしには、これらの交流ツアーがとても楽しかったので、ピースボートに乗船を考えている若者にお薦めしたいツアーだと思っています。年配の人にお勧めできない理由は、体力が必要ということと予定通りにものごとが進まないことが多いからです。楽しめるのは体力があって柔軟な若者かな?と思っています。

・ピースボート【検証】ツアー

国際NGOピースボートならではなのが「見聞・検証」ツアーです。「検証」ツアーというのは、現地の社会問題や歴史に触れるスタディーツアーだと思ってください。

わたしが経験した検証・スタディーツアーは、ヨルダンという国に行ったときのスタディーツアーです。ヨルダン近くには、世界的にニュースになることが多いイスラエル・パレスチナが存在します。そのイスラエル・パレスチナという2つの地域に関する大きな社会問題に出会う、国際NGOピースボートのオプショナルプログラムがありました。

ニュースや授業でしか聞いたことがない、パレスチナ難民キャンプに訪れて体験学習をするというプログラムでした。当然、イスラエル・パレスチナについての歴史はあまり知りませんでしたが、現地に到着する前に参加者同士で勉強会をして、知識を深めてから難民キャンプに行きました。難民キャンプの様子や、空気間に触れ、ツアー参加者がバラバラで難民キャンプのご自宅でホームステイさせてくださいました。一晩中、その難民キャンプに住む家族から歴史背景を聞いたり、今の暮らしについて教えてくださったり、難民キャンプに住む人々の想いを直に感じて聞いてくることができました。

わたしは、あまりピースボートのツアーには参加していませんが、この見聞・検証ツアーは1度経験してみてほしいプログラムでした。

ピースボートオプショナルツアーの金額/費用

気になるのは金額/費用だと思います。ピースボートのオプショナルツアーは金額/費用にバラつきがあります。一概には言えませんが、1日の観光ツアーであれば平均8000円~15000円くらいだと思います。

交流ツアーや検証ツアーの場合は、8000円ほどのツアーも多くありました。中には、オーバーランドツアーと言って、船では行けない観光地へ飛行機やバスなどを使って数日間ホテルに泊まる離脱ツアーもあります。このオーバーランドツアーで最大級のものが、南極に上陸するツアーで、約100万円以上のツアーもあります。
[s_ad]

■ピースボート【自由行動】

ピースボートが港に着岸してからの行動パターン「自由行動」を紹介します。
オプショナルツアーを取らない寄港地では、必然と自由行動になります。ピースボートはこの「自由行動」も面白いんです。「英語がしゃべれない」「初めての外国で不安」「迷ったらどうするの?」「怪しい場所に連れて行かれたら・・・」など、不安は尽きませんでした。

わたしは怪しい場所に連れて行かれて、言葉が通じなかったらどうしよう・・・という不安が1番大きかったです。英語圏の寄港地もあれば、スペイン語やポルトガル語などの英語以外が母国語の国も多くあります。しかし言葉の不安はひとまず忘れてOKだと思います。

わたしは24カ国中、10ヵ国以上を自由行動で楽しむことができました。正直、英語能力は中学1年生レベルだと思っています(笑)。それでも何とかなったのです。「自由行動」を成功させるコツは愛嬌とジェスチャーです。それで道を尋ねることも、ご飯を注文することもできました。初めて「自由行動」をしたときは、とーーっても不安でした。2つ3つ寄港地過ぎると、「案外行けるじゃん!」と思えてきます。英語やスペイン語などを喋れるに越したことはありませんが、語学が不得意でもチャレンジし甲斐があります。

「自由行動」はピースボートのオプショナルツアーで行くよりも、自分で考え、好きな場所に好きな時間だけ滞在できます。金額もピースボートのオプショナルツアーより格段に安くなります。ピースボートのスタッフは、若者には「自由行動」にチャレンジしてほしいと思っているようです。不安なときは、相談してみましょう。過去に訪れていれば、港情報を教えてくれます。

■まとめ

行く寄港地によっては、ピースボートのオプショナルツアーがお得になる場合があります。交通費が高い国だと自由行動が割高になることがあります。その辺りも船内にいるピースボートスタッフに聞いてみてからどう過ごすか決めても良いと思います。

船内で知り合った仲間と寄港地を散策する。楽しくないわけがありませんよね。ベトナムでは「ピースボートの交流ツアー」、シンガポールでは「自由行動」、ヨルダンでは「スタディーツアー」というように、バランスよく自分の旅スタイルで楽しんでください。

個人的なお薦めとしては、ひとりで寄港地を回る「一人旅」的なものも経験すると、ピースボートの世界一周がもっと学びあるものになると思っています。わたしは3寄港地くらい一人旅的な動きにチャレンジしました。一人で寄港地を歩くとトラブル?の連続でした。バスの行き先が違ったり、地図が読めなくて迷ったり(笑)。でも、自分で考えて行動するので、自分自身を見つめ直す時間になった気がしています。若者は色々と人生に迷ってしまいますが、自分自身だけの責任で動く寄港地や、“初めて”にチャレンジすることで得られるモノは計り知れないでしょう。失敗を恐れず何でもチャレンジしてほしいと願っています。

船旅で訪れる1日は短すぎるのか?わたしは船で訪れるには1日から2日が適切だと感じました。旅もしやすいしアレンジもしやすいです。
ピースボートで世界一周20ヵ国以上もあれば、かなり大きな視野を持つことができるでしょう。これからの人生の糧となる経験をすることができたので、1日では短すぎる?と思っている方、滞在日数よりも高い質がピースボートの旅にはあります。